- しょうやく
- I
しょうやく【尚薬】律令制で, 薬司の長官。 くすりのかみ。IIしょうやく【抄訳】原文の一部分を抜き出して翻訳すること。 また, その翻訳。⇔ 全訳⇔ 完訳IIIしょうやく【生薬】植物・動物・鉱物などを, そのままで, あるいは性質を変えない程度に切断・破砕・乾燥するなどの簡単な加工・調製をして, 薬用に供するもの。 漢方薬・民間薬のほか, 医薬品原料・香辛料・香粧料などに広く用いられる。 草根木皮や犀角(サイカク)・熊胆(クマノイ)・麝香(ジヤコウ)などの類。 きぐすり。IVしょうやく【硝薬】火薬。Vしょうやく【請益】〔呉音〕(1)〔仏〕 師に不明な点について教えを請うこと。 禅宗では「しんえき」という。(2)「せいえき(請益)」に同じ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.